西新駅直結の歯科・歯医者

〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新4丁目1-1プラリバ1階/「西新駅」直結

診療時間 土祝
9:30~13:00 ×
14:30~18:30 × ×

休診日:水曜・日曜午後

△火曜・日曜日は隔週での診療

※土曜日・祝日は17:00最終受付

ご予約・お問合せはこちらへ

092-822-4618

当院の審美歯科(白い詰め物・被せ物)

※自費診療です

最短1回の通院「セレックワンデー治療」

当院では、最短1日で治療を終えられる「ワンデーセラミック治療」が行えます。この治療を可能にするのが「セレックシステム」です。機械が自動的にセラミックを削り出し、詰め物・被せ物を製作します。

一般に、詰め物・被せ物は歯科技工所へ製作を依頼するため、出来上がりまでに数日~1週間程度の時間を要します。1回目の治療で歯を削って型をとり、2回目で詰め物や被せ物を装着するのが通常の流れです。

しかし、「セレックシステム」によって歯科技工所への外注が不要となり、院内で即日製作ができるようになりました。最短1回の通院で治療を終えることも可能です。

「出張前に早く詰め物を入れたい」「旅行や人前に出る予定の日までに被せ物を装着したい」など、患者さまの状況に合わせた治療を行えます。ぜひご相談ください。

※患者さまのお口の状況によっては、1回の治療で終えられないケースもございます。

ワンデー治療におけるその他のメリット

通院が1回で済む「ワンデーセラミック治療」には、以下のようなメリットがあります。

  • 1
    細菌感染を最小限にし、再治療のリスクを低減

削った後の歯は、細菌感染のリスクが高まります。細菌感染を最小限にするには、歯を削ったその日のうちに詰め物や被せ物を装着することが有効です。

被せ物・詰め物の装着までに期間が空けば空くほど、感染のリスクは高まります。すぐに詰め物や被せ物を装着することで細菌感染を防ぎ、再治療のリスクを下げることが可能です。

  • 2
    麻酔薬の量を最小限にし、負担の少ない治療ができる

1日で行うため、麻酔薬を何度も追加する必要がなく、お体への負担を軽くできます。

  • 3
    負担を軽減し、より精度の高い仕上がりを実現

従来のお口の型どりでは、粘土のような材料をお口の中いっぱいに入れられ、しばらく我慢する時間がありました。この方法は吐き気をもよおしやすく、不快感が強いなどの難点があります。また、型どり後に歯型が歪んでしまうケースも見られました。

その点、3D光学デジタルスキャナーがあれば、カメラによるスキャニングのみでお口の型どりが可能です。粘土のような型どり材を使用せず、患者さまの不快感や負担を軽くできます。さらに、型どり材の代わりにコンピューター上のデータで歯型を管理するため、変形や歪みの心配はありません。より精密な詰め物や被せ物の製作につながります。

長持ちする詰め物・被せ物をご提供します

私どもは、白い詰め物・被せ物を長く使っていただくため、詰め物・被せ物の土台を作る際の歯の削り方にこだわってまいりました。

一口に「削る」といっても、保険診療で銀歯を詰めたり被せたりする場合の削り方と、白いセラミックの歯を詰めたり被せたりする場合の削り方には、実は大きな違いがあります。その違いを考慮せずに削ると、装着した際に小さな隙間や段差が生じ、詰め物や被せ物がすぐに割れてしまいかねません。

そこで当院では、詰め物や被せ物の割れ・欠けが発生せずに長持ちするよう、セラミックの性質をきちんと理解した上で、材料や歯ぐきの状態に合った削り方を採用しています。また、歯だけをきれいにすれば良いわけではなく、歯と歯ぐきや歯と唇のバランス、そしてお顔全体と口元の調和を考えた治療も大切です。

1本1本の歯の形はもちろん、「スマイルライン」や「エステライン」と呼ばれる口元を美しく見せるための基準を意識しています。歯と唇の美しいバランス、お顔全体のバランスをしっかり確認して治療を進めるのが当院の方針です。

患者さまの希望に合わせた被せ物をご提案

神経をとりたくない、見た目を重視したいなど、ご希望は人それぞれです。

当院は、患者さまのお悩みやご要望に応えられる被せ物や治療法をご提案しています。歯科医師が一方的に治療を進めることはなく、きちんと患者さまのお話を伺った上で進めていきますので、ご安心いただけるのではないでしょうか。
 

メインテナンスに通う方への保証があります

白い詰め物や被せ物といった審美歯科治療に対して、3年間の保証をおつけしています。この保証は、当院で定期的なメインテナンスに通われている方を対象とするものです。

白い詰め物や被せ物などの審美歯科治療は、健康保険が使えないために自費診療となり、どうしても治療費が高額になりがちです。「高い費用を支払ったのに、すぐにダメになったら…」と心配な患者さまも多くいらっしゃいます。

その点、保証があると、何かあったときに患者さまもご安心いただけるのではないでしょうか。

前歯

オールセラミック 

セラミック素材のみで作られる前歯の被せ物です。歯ぐきの黒ずみが起きづらく、審美性を保ちやすいのが特徴です。金属不使用のため、金属アレルギーの方もお使いいただけます。

※支台歯込みのお値段です。

治療の期間・回数:1週間、2回
治療のリスクや副作用:強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。土台となるご自身の歯を削る必要があります(削る量は材質や個人差によります)。歯の状態によっては神経の治療が必要になる場合があります。治療時に出血を伴う可能性があります。
治療の価格:132,000円

ワンデートリートメント(セレック)

前歯に用いるセラミックの被せ物を1日で作製し、治療を完了させるコースです。お口の中を3D光学カメラでスキャンした情報から、コンピューター上で設計。その後、専用のマシン(ミリングマシン)で自動的にセラミックを削りだし、被せ物を作ります。

※支台歯込みのお値段です。

治療の期間・回数:1日、1回
治療のリスクや副作用:虫歯の大きさ・歯ぐき・神経の状態によっては1日で治療が完了しない場合があります。強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。土台となるご自身の歯を削る必要があります(削る量は個人差によります)。治療時に出血を伴う可能性があります。
治療の価格:60,500~96,800円

臼歯・被せ物

ジルコニアクラウン

セラミックの一種である二酸化ジルコニウム素材でできた被せ物です。表面がなめらかで汚れがつきにくく、耐久性があり、お口の清潔を保ちやすいといった特徴があります。

※支台歯込みのお値段です。

治療の期間・回数:1週間、2回
治療のリスクや副作用:強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。土台となるご自身の歯を削る必要があります(削る量は材質や個人差によります)。歯の状態によっては神経の治療が必要になる場合があります。治療時に出血を伴う可能性があります。
治療の価格:110,000円

emaxクラウン

ガラスセラミックを強化した素材で、耐久性に優れ、歯の透明感や明るさも表現できます。

※支台歯込みのお値段です。

治療の期間・回数:1週間、2回
治療のリスクや副作用:強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。土台となるご自身の歯を削る必要があります(削る量は材質や個人差によります)。歯の状態によっては神経の治療が必要になる場合があります。治療時に出血を伴う可能性があります。
治療の価格:88,000円

ワンデートリートメント(セレック)

臼歯に用いる被せ物を1日で作製し、治療を終えるコースです。3D光学カメラでお口の中の情報を読み取り、そのデータに基づいてコンピューター上で設計。専用のマシン(ミリングマシン)で自動的に削りだし、被せ物を作製します。

※支台歯込みのお値段です。

治療の期間・回数:1日、1回
治療のリスクや副作用:虫歯の大きさ・歯ぐき・神経の状態によっては1日で治療が完了しない場合があります。強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。土台となるご自身の歯を削る必要があります(削る量は個人差によります)。治療時に出血を伴う可能性があります。
治療の価格:61,600円

臼歯・詰め物

emaxセラミックインレー

セラミックの一種であるemaxを用いた詰め物です。歯の透明感や明るさが出る審美性の高い素材で、耐久性も備えています。

※支台歯込みのお値段です。

治療の期間・回数:1週間、2回
治療のリスクや副作用:強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。土台となるご自身の歯を削る必要があります(削る量は材質や個人差によります)。歯の状態によっては神経の治療が必要になる場合があります。治療時に出血を伴う可能性があります。
治療の価格:52,800円

ワンデートリートメント(セレック)

臼歯に用いるセラミックの詰め物を1日で作製し、治療を完了するコースです。3D光学カメラでスキャンしたお口の中の情報をもとに、コンピューター上で設計します。その後、ミリングマシンと言われる専用のマシンで自動的にセラミックを削り出す流れです。精度の高い詰め物を作製できます。

※支台歯込みのお値段です。

治療の期間・回数:1日、1回
治療のリスクや副作用:虫歯の大きさ・歯ぐき・神経の状態によっては1日で治療が完了しない場合があります。強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。土台となるご自身の歯を削る必要があります(削る量は個人差によります)。治療時に出血を伴う可能性があります。
治療の価格:39,600円

白い詰め物・被せ物治療の流れ

検査

検査器具やレントゲンで、歯やあごの骨の状態を調べます。

治療計画の説明

歯やあごの骨など、お口がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。

歯を削ります

詰め物や被せ物の土台になる歯を削ります。

詰め物や被せ物を装着

詰め物や被せ物を装着します。

メインテナンス

詰め物や被せ物を長持ちさせるために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。

診療メニュー

痛みの少ない治療の工夫に努めています。健康な歯を維持するため、なるべく歯を削らない、神経をとらない治療を行う方針です。

最短1日でセラミックの詰め物・被せ物の治療が可能です。メインテナンスに通われている方には保証もおつけします。

患者さまのお口の状況などに合ったホワイトニングをご提案します。しみたり痛んだりしにくいビヨンドホワイトニングが可能です。

女性歯科医師が低年齢からの予防に注力しております。担当衛生士制を導入し、健康寿命を延ばすため予防歯科に努めています。

ご予約はこちら

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3か月先のご予約もお気軽にどうぞ。

0120-02-4618

診療時間

  土祝
午前 ×
午後 × ×

午前:9:30~13:00
午後:14:30~18:30
休診日:水曜・日曜午後
△火曜日・日曜日は隔週診療
※土祝は17:00最終受付

0120-02-4618

〒814-0002
福岡県福岡市早良区西新4丁目1-1
プラリバ1階

「西新駅」直結